新卒採用Sさん : 今回は新卒者向けページに掲載される対談なので、私からもいろいろとお聞きしたいと思います。
先輩トレーナーKさん : ちょっと緊張するね(笑)。何でも聞いてください。
ありがとうございます。まず私の第一印象はどうでしたか?
「おしとやかで素直な子」だなと思った。今もそうだけど、嬉しいときはすぐ表情に出るよね。
恥ずかしいですね(笑)。Kさんは私の前にも、新人スタッフのトレーナーをしていたんですか?
私は聖心に入職して5年目になるんだけど、これまでに中途採用のトレーナーにつくことはありました。でも新卒採用に関しては、Sさんがはじめて。あと当たり前だけど私が新人だったときも、先輩トレーナーがついてくれていたから、教える側も教えられる側も経験しています。
やっぱり中途より新卒の方が、育成は大変でしょうか……。
実務に関わる知識や技術の面でいえば、中途も新卒もそれほど変わりはないかな。たとえば他のクリニックでどれだけ経験があったとしても、聖心の施術メニューについては、一から覚える必要があるからね。
たしかにそうですね。
でも大きく違うのは、Sさんのように去年まで学生だった人は、はじめて社会に出て働く経験が、この聖心になるでしょ? ということは、私の指導や接し方ひとつで「仕事って面白くない」と感じさせてしまう可能性があるよね。このクリニックでの体験がSさんにとっては“社会のベース”になるわけだから、新卒のトレーナーはすごく責任のある立場と感じていたかな。
なるほど……。
だからSさんが入職するにあたって、大宮院の全員に「私たちの行動や発言が、Sさんにとっては“社会人の普通”になるから、もう一度自分たちを見直そう」ということは伝えていたんだよ。
そうだったんですね。それは知らなかったです。
あと、知識の習得や実務経験を積んでもらうために、ギチギチに業務を詰め込むこともできたけど、それは絶対にしなかったかな。新卒の人も安心して働ける職場環境だと感じてもらいたいっていうのが、ここで働くすべてのスタッフの共通認識だと思うよ。だから私だけではなくて、他のトレーナーたちもそうしているんじゃないかな。
ありがとうございます。おかげさまでのびのびと仕事をさせてもらっています(笑)
それはよかった!
スタッフの優しさに魅力を感じて入職を決意。
働き出した今もまったくギャップはありません。
一番スムーズに成長できる方法を探し、
トレーナーがアレンジしながらサポートします。
じゃあ今度は私から質問。Sさんは数ヶ月を過ごした今、聖心に対するイメージは入職前と変わった?
私は採用面接の時に、スタッフの方々の優しさに魅力を感じて入職を決意しました。そこに関しては働き出した今もまったくギャップはありません。しかもKさんは、仕事のことだけではなくて、プライベートなことまで何かと気を遣ってくださって……。
私とSさんは共通点が多くて、例えば大学進学を機に親元を離れて上京したことや、一人暮らしをしながら働いていること、さらに大学で勉強していたことも似ていたんだよね。それもあってか、仕事を離れた部分を含めてなんだか色々と心配になっちゃって(笑)
お昼に食事をとる時も、他の受付の方や看護師の方とご一緒できるように、手配してくれることもありました。
やっぱり美容医療の業界は、女性が多い職場で「怖い」と思われがちだから。最初の段階で、一緒に働くスタッフたちの人の良さを感じてほしかったんだよね。
ありがとうございます。それはしっかりと感じています。ちなみにKさんは私が入職してから数ヶ月間、付きっきりで指導してくださっていますが、育成プログラムは、会社として用意されたものがあるんですか?
まずは「1年後に受付カウンセラーになる」という目標に向かって、決まったステップを踏んでいくことになります。その達成に向けて、いちおう会社で決められたロードマップはあるけれど、具体的なアプローチはペアによって少しずつ変えていると思う。Sさんが一番スムーズに成長できる方法を探して、トレーナーである私がアレンジしながらサポートする感じだね。